気に入った演奏についてあれこれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ファンキーなハードコアバンド、MINUTEMENのベーシスト、Mike Watt。初期のMINUTE MENの曲のほとんどはドラムとベースのメロディックなフレーズでなりったっていて、そこにD.Boonのキリキリしたギターが乗るスタイル。
「Joe Mckertony's Ghost」のベースライン聴いてみてくださいよ(リンクでyoutubeにとぶと見れるみたいです)。同じフレーズ弾いてるだけなのにこのインパクト。僕は初めて聞いたとき、感動しまくりでした。
「This ain't no picnic」のPV。ファンキーなベースライン。
たしか僕が大学1年生の時に、Mike Wattが来日。CDわりと低音質だし、曲が結構ニューウェーブっぽいから、この人のベースの音はパキパキの軽い音なんだろうなー、と思ってたんですよ。
ところが、八王子のリンキーにライブ見に行ったら、ありえない音量でにこにこ弾いてました。低音でスタジオ全体がゆれてて、ベースってこんなにとんでもない音が出んのかって。もうね、彼のベースの音しか聞こえないの。
衝撃受けすぎて、その日から僕の音づくりが変わりました。あの音が出したい!!って、今でもよく思います。
fIREHOSEやJ Mascisとの活動The Fog、がっつり聴いてはいないんですが、MINUTEMANよりは歌が中心な印象。爽やかな中にベースの荒々しさが映えて良いですね。
fIREHOSE「Brave Captain」
J Mascic & The Fog
実はストゥージーズ現メンバーでもあるんですよね、この映像見てるとめっちゃSGベース欲しくなる。このリズムとか音のゆるさはSGベースがマッチしてますよね。
Brother's Sister's Daughter (Mike Watt, Shimmy & Yuko Araki)、去年のライブです。渋くてアバンギャルドなセッション。かっこよすぎ。行けばよかった…。
余談ですが、Red Hot Chili Peppersのメンバー(特にFlea)はMINUTEMENが大好きで、Mike Wattに捧げるアルバムとして『Blood Sugar Sex Magik』を作ったらしいです。
さらに、ほんとにどうでもいい余談ですが、世の中にはMINUTEMAN(ミニットマン)というめちゃくちゃ紛らわしい名前のバンドがあるので、MINUTEMEN(ミニットメン)のCD買おうと思ってる人は要注意です。僕はMINUTEMEN知ったばかりのころに間違えました。
ベーシストなら一度はMINUTEMEN聴いた方が良い!!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/27 Earthbound]
[10/08 バーバリー 激安]
[07/08 ロケットまーちゃん]
[03/02 Earthbound]
最新記事
(07/15)
(04/30)
(05/13)
(05/13)
(05/02)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Earthbound
性別:
非公開
職業:
学生
自己紹介:
SWEETY Ba.,Logic of radicals Gt.,
Twitter: @HxDxT
Youtube: http://www.youtube.com/user/channel0reality
Youtube2: http://www.youtube.com/user/channel0reality0
Twitter: @HxDxT
Youtube: http://www.youtube.com/user/channel0reality
Youtube2: http://www.youtube.com/user/channel0reality0
ブログ内検索
最古記事
(03/17)
(04/17)
(05/13)
(06/01)
(06/14)
P R