気に入った演奏についてあれこれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
"有り金はたいてジョーラリーのライブ見て来たよ。O-NESTよドリンク代込みで四千円は高い…。ドリンク代込みで三千五百円だと思って行っちゃった。
出演者
ブッチャーズの吉村さん(弾き語り)
にせんねんもんだい
Z
JOE LALLY&ZU
ZU
吉村さんの弾き語りはライブステージのある部屋の上の部屋(物販とかやってるとこ)でステージの段差も特に無く行われた。一曲目が「プールサイド」で始まってちょっとウルッときた。ギターの音が非常に良くて吉村さんの歌も結構良いなあと思った。最後に「このあとのバンドを楽しんで下さい」って言って、新曲の「ギタリストを殺さないで」をやった。この曲は初めて聴いたけど、結構良かった。
にせんねんもんだいの人達は予想をはるかに超えて普通の見た目だった。そして予想を超えて元気で、予想を超えてかっこ良かった。途中のギターの人が足元ディレイで録音するところから始まる曲(補足: 「ミラーボール」という曲)の時、納得いくのが録れなかったみたいで何度かやり直してたりもしたけど。なんにしろ、にせんねんもんだいの粒と粒がぶつかる様なグルーヴはかっこ良かった。
Zはサックス、ギター、ドラムという編成。こっちは流れのぶつかり合いの様なグルーヴに感じた。でも最初の方のインストとかは好きだったけど、歌入りの曲はあんまり好きでない曲もあった。ブレークの入れ方とかかっこ良かった。
そしてメインのJoe Lally&ZU。メンバーの人達がセッティングしてる間SEにフガジが流れてた。
最初はジョーラリーが一人で出て来て弾き語った。あーフガジのベースラインだー。で、一曲終わった後ZUの人たち登場。ZUはサックス、ベース、ドラムの三人。ジョーラリーがしっかり弾きながら歌って、あと三人はその周りを縁取る様にさり気なく即興的風味の演奏をしていた。ZUのサックスはファンキーでふわふわと曲に雰囲気を加えていた。ベースの人はギターの様な音を出していたが、たまに暴れながらフィードバックさせる時以外は、特に目立つ様では無かった。ドラムの人は色々な事をやっていて、マラカスやブラシを使うのはもちろん、卵型のマラカス(よく楽器屋とかで安く売ってるやつ)でドラムを叩いたり、シンバルを床やフロアタムに置いて叩いたり、ステージに置いてある適当な物を叩いたりする曲もあった。最後の曲はZUのみの演奏でジョーラリーが歌った。
ラストがZU。ジョーラリーの演奏とは打って変わって、なかなか激しいアバンギャルドの塊みたいな演奏だった。変拍子、凄まじい手数、意図的なノイズ、全ての楽器がリズムを刻み、全ての楽器がメロディーを奏でる様だった。サックスの人はベースのマルチエフェクターなどをかけてベースアンプから音を出してた。最後の曲の途中のノイズの展開が結構かっこ良かった。サックスを叩いたり、ベースのジャックを抜いたり、ベースのピックアップに叫んだり。あるタイミングでまたファストな展開に戻って終わった。
ライブスペースのある部屋を出て物販の部屋へ上ろうとするとジョーラリーがいた。みんなサインを貰ったり、一緒に写真を撮ったりしてたので自分もサインを貰おうと。鞄の中を探したけれど、サインを書いて貰いたい物も、ペンもなかった。仕方ないので帰ろうとすると近くにいた(たぶんライブ関係者の)お姉さんが「せっかくなら写真取って貰いなよ。携帯とか持って来てない?」といってくれて気がついたので、一緒に写真を撮らして貰った。わざわざ気にしてくれて、写真も撮ってくれた見知らぬお姉さん、ありがとうございました。
残ってるお金で物販にあった、にせんねんもんだいのCDーRとバッヂ買ったらすごい感謝されて嬉しかった。今日やってた、足撮りやり直してた曲が入ってた。"
PR
出演:
WE ARE EXCLAMATION
GOD'S GUTS
KENNY BAKER
BEYONDS
her piano
2007年5月13日の日記。
"アメーバスピンを見て来た。ハーピアノのレコ発。
一バンド目がWE ARE!。CDより数倍カッコいいです。新曲ばっかで知らないのばっかだったけど、楽しかったのでまた見たいと思った。
次がGOD'S GUTS。ついこないだも見たけど、ホントかっこいい。『YUNG MANS STREO』の好きな曲やってて嬉しかった。
KENNY BAKERもなかなか良かった。思ってたよりも若々しく元気な雰囲気のバンドだった。
BEYONDSは以前を知らないので、言い切れないけど、最近の曲も含めて良かったと思う。
her pianoのライブは物凄く良かった。GOT'S GUTSを初めて見た時並みに衝撃を受けた。アルバム1曲目~2曲目、「one」「in her place」シャレじゃなく本当に足がフラフラするほど感動した。後は新曲やったり、「NO DISTANCE」とか。一番ライブで見たかった「Touch And Go」やっててめちゃ嬉しかった。アンコールは「夕海」だった。ギターの音や声がすごい綺麗で、それにからむベースやドラムの音も気持ち良かった。"
なんかえらそうだな自分。
WE ARE EXCLAMATION
GOD'S GUTS
KENNY BAKER
BEYONDS
her piano
2007年5月13日の日記。
"アメーバスピンを見て来た。ハーピアノのレコ発。
一バンド目がWE ARE!。CDより数倍カッコいいです。新曲ばっかで知らないのばっかだったけど、楽しかったのでまた見たいと思った。
次がGOD'S GUTS。ついこないだも見たけど、ホントかっこいい。『YUNG MANS STREO』の好きな曲やってて嬉しかった。
KENNY BAKERもなかなか良かった。思ってたよりも若々しく元気な雰囲気のバンドだった。
BEYONDSは以前を知らないので、言い切れないけど、最近の曲も含めて良かったと思う。
her pianoのライブは物凄く良かった。GOT'S GUTSを初めて見た時並みに衝撃を受けた。アルバム1曲目~2曲目、「one」「in her place」シャレじゃなく本当に足がフラフラするほど感動した。後は新曲やったり、「NO DISTANCE」とか。一番ライブで見たかった「Touch And Go」やっててめちゃ嬉しかった。アンコールは「夕海」だった。ギターの音や声がすごい綺麗で、それにからむベースやドラムの音も気持ち良かった。"
なんかえらそうだな自分。
出演:
YOUR SONG IS GOOD
come back my daughters
GOD'S GUTS
idol punch
BREAKfAST
2007年4月17日の日記。 大学入って、おそらく初めて行ったライブの感想。
"つい最近まで、俺がBREAK ME FASTが何なのかを知らなかった。大学で見学にいったサークルの先輩に誘ってもらったから行ったけど、そうじゃなかったら行かなかったかもしれない。
しかもブレックファストのベースの岡さんが今回のライブで脱退するという事もはっきりとは知らなかった。噂では聞いてたけど。
1バンド目はYOUR SONG IS GOOD。流石ベテランバンド。素敵なダンスミュージックが流る。途中で角張さんとかMU-STARSの人とかも出て来る。角張さんの着てるTシャツがidea of a jokeでちょっと嬉しい。途中のMCで岡さんとの思い出話とか。一緒に合コン行ったとか、岡さんがカッコいいTシャツ着てると思ったら、ロスクルードスのだったとか。最後super soul meetin'やってくれて嬉しかった。
二バンド目はcome back my daughters。ボーカルの人は昔、岡さんと一緒にoperation ivyのコピーバンドを組んだ事があったり、一時期は岡さんの上司だったり、何かと繋がりが深いらしい。
GOD'S GUTSは最高にカッコ良かった。すごいオーラと、想像を遥かに超えるカッコ良さで、思わず泣きそうになった。曲間のMCでは谷口さんとかが”岡、出てこーい”とか良いながらベースのヘッドでシンバル叩いたりしてお茶目だった。そういうところも含めて最高にかっこよかった。
idol punchはかなり笑えた。後ろで見てても面白かったかもしれない。"次のバンドがBREAKfASTだから、心置きなく時間をオーバー出来る"みたいな事を何度も言ってた。
BREAKfASTのライブを見るのが初めてだった自分にとっては、何もかもが衝撃的だった。
「BREAKfAST STRUT」「エルブリ賛歌」みたいなダンスチューンや「VOTE!」「反英雄」みたいなハードコア曲まで色々やってた。「GRIP TAPE」「NON FICTION」とか好きな曲やってたから良かった。
意外なところで、「セコイヤ30」とかマイナースレットのカバー(補足: 「Steppin' stone」もともとはMonkiesの曲)とかやってて、すごいテンション上がった。
アンコールの終りごろに、ユアソンのジュンジュンさんとかダイブして来て、(体がデカいので)やたらと足がぶつかって痛かった。
最後に森本さんのお話があってジュンジュンさんとかがやたらと笑ってた。やはり森本さんの話は面白い。心なしか森本さんがちょっと涙ぐんでる様にも見えた。
ライブ終了後、物販に行ったら森本さんに無料でステッカーたくさんもらった。思わず嬉しくてTシャツ買い忘れた。ハードコアの人には良い人が多いみたい。"
YOUR SONG IS GOOD
come back my daughters
GOD'S GUTS
idol punch
BREAKfAST
2007年4月17日の日記。 大学入って、おそらく初めて行ったライブの感想。
"つい最近まで、俺がBREAK ME FASTが何なのかを知らなかった。大学で見学にいったサークルの先輩に誘ってもらったから行ったけど、そうじゃなかったら行かなかったかもしれない。
しかもブレックファストのベースの岡さんが今回のライブで脱退するという事もはっきりとは知らなかった。噂では聞いてたけど。
1バンド目はYOUR SONG IS GOOD。流石ベテランバンド。素敵なダンスミュージックが流る。途中で角張さんとかMU-STARSの人とかも出て来る。角張さんの着てるTシャツがidea of a jokeでちょっと嬉しい。途中のMCで岡さんとの思い出話とか。一緒に合コン行ったとか、岡さんがカッコいいTシャツ着てると思ったら、ロスクルードスのだったとか。最後super soul meetin'やってくれて嬉しかった。
二バンド目はcome back my daughters。ボーカルの人は昔、岡さんと一緒にoperation ivyのコピーバンドを組んだ事があったり、一時期は岡さんの上司だったり、何かと繋がりが深いらしい。
GOD'S GUTSは最高にカッコ良かった。すごいオーラと、想像を遥かに超えるカッコ良さで、思わず泣きそうになった。曲間のMCでは谷口さんとかが”岡、出てこーい”とか良いながらベースのヘッドでシンバル叩いたりしてお茶目だった。そういうところも含めて最高にかっこよかった。
idol punchはかなり笑えた。後ろで見てても面白かったかもしれない。"次のバンドがBREAKfASTだから、心置きなく時間をオーバー出来る"みたいな事を何度も言ってた。
BREAKfASTのライブを見るのが初めてだった自分にとっては、何もかもが衝撃的だった。
「BREAKfAST STRUT」「エルブリ賛歌」みたいなダンスチューンや「VOTE!」「反英雄」みたいなハードコア曲まで色々やってた。「GRIP TAPE」「NON FICTION」とか好きな曲やってたから良かった。
意外なところで、「セコイヤ30」とかマイナースレットのカバー(補足: 「Steppin' stone」もともとはMonkiesの曲)とかやってて、すごいテンション上がった。
アンコールの終りごろに、ユアソンのジュンジュンさんとかダイブして来て、(体がデカいので)やたらと足がぶつかって痛かった。
最後に森本さんのお話があってジュンジュンさんとかがやたらと笑ってた。やはり森本さんの話は面白い。心なしか森本さんがちょっと涙ぐんでる様にも見えた。
ライブ終了後、物販に行ったら森本さんに無料でステッカーたくさんもらった。思わず嬉しくてTシャツ買い忘れた。ハードコアの人には良い人が多いみたい。"
出演:
hearing
Kosuke Yoshida(ork, herpiano)
SWEETY
バリダー是バッカ留(浅野ブラザーズリベンジ)
CRUDE SOY
FLEX EYE
ork
2007年3月23日の日記
"兄の引越し手伝いに静岡へ行き、ついでに兄のやってるハードコアバンドのライブ見に行く。flex eye、orkなどを生で見て感動。他にもhaeringという素敵な二人組み(すごい凝ったライブだった)や、浅野ブラザーズリベンジからのアコースティックのバンド(一曲目がはっぴいえんどのカバー)やら、全員子持ちのハードコアバンドのクルードソイ(最後の2曲がロスクルードスのコピーだったらしい)、orkのギターの人の弾き語り(曲間の話がすごい面白かった)などお得感満載のライブでしたとさ。兄のバンドもすごい良かった。"
兄のバンドとはSWEETY。いま、僕がベーシストとして加入してます。
hearing
Kosuke Yoshida(ork, herpiano)
SWEETY
バリダー是バッカ留(浅野ブラザーズリベンジ)
CRUDE SOY
FLEX EYE
ork
2007年3月23日の日記
"兄の引越し手伝いに静岡へ行き、ついでに兄のやってるハードコアバンドのライブ見に行く。flex eye、orkなどを生で見て感動。他にもhaeringという素敵な二人組み(すごい凝ったライブだった)や、浅野ブラザーズリベンジからのアコースティックのバンド(一曲目がはっぴいえんどのカバー)やら、全員子持ちのハードコアバンドのクルードソイ(最後の2曲がロスクルードスのコピーだったらしい)、orkのギターの人の弾き語り(曲間の話がすごい面白かった)などお得感満載のライブでしたとさ。兄のバンドもすごい良かった。"
兄のバンドとはSWEETY。いま、僕がベーシストとして加入してます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/27 Earthbound]
[10/08 バーバリー 激安]
[07/08 ロケットまーちゃん]
[03/02 Earthbound]
最新記事
(07/15)
(04/30)
(05/13)
(05/13)
(05/02)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Earthbound
性別:
非公開
職業:
学生
自己紹介:
SWEETY Ba.,Logic of radicals Gt.,
Twitter: @HxDxT
Youtube: http://www.youtube.com/user/channel0reality
Youtube2: http://www.youtube.com/user/channel0reality0
Twitter: @HxDxT
Youtube: http://www.youtube.com/user/channel0reality
Youtube2: http://www.youtube.com/user/channel0reality0
ブログ内検索
最古記事
(03/17)
(04/17)
(05/13)
(06/01)
(06/14)
P R