気に入った演奏についてあれこれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Elvis Costello and the Attractionsは、Elvis Costelloの想像力を4人が増幅するようなバンドに感じる。この演奏をタイトに引き締めるのはピート・トーマスのドラムである。重みがあり、固い音のドラマー。一音一音がすさまじいのだ。
Letter Manでの「What's So Funny 'Bout Peace Love & Understanding」の映像。このパワフルなドラムは他の人に代えがたい。ただこの人がドラムを叩くだけで、曲はどっしりと重みのあるものになる。
「No Action」の凄まじい連打でも、一音一音のきめ細かさは流石。
Attractionsは、ダブやニューウェーブの要素を取り込んだ曲も多い。「I Don't Want To Go To Chelsea」、ぶっきらぼうに、がつがつと食い込んでくるピート・トーマスのドラム。
たまたまみつけたある人のブログ。
"ぼくは日によってミッチミッチェルになりたい時と、ピートトーマスになりたい時がある"
http://yaplog.jp/wattack/archive/270
ドラマーじゃないけど、この言葉の言わんとしている事はすごいわかる。
コードや曲展開、タイム感、様々な点で、これまでとは違った音楽を切り開いたJimi Hendrix Experience。
3人の演奏は、息を合わせるというよりは、お互いがけん制し合って、音をぶつけ合うといった方が正しいような気がする。
個性の強い楽曲の盛り上がりをおおいに左右していたのは、ジミ・ヘンドリクスのギターではなく、ミッチ・ミッチェルのドラムだろう。
ミッチ・ミッチェルの名演といえば、ウッドストックの「Fire」だろうか。原曲から比べるとかなりの速さのバージョンで、初めてこのライブ盤を聴いた人の大半は、このドラムに驚いたんじゃないかと思う。フィルインを小節に収めきらず、曲の頭がだんだんわからなくなるぐらい叩きまくる、このスリリングなスタイルがミッチ・ミッチェルのドラムの最大の魅力だと思う。
Jimi Hendrix and Gypsy Sun and Rainbows「FIRE」
一方で、ゆったりした楽曲では、実に人間臭くダイナミクスをつける。隙間隙間に、スネアやタムを突き刺すようにフィルインする。
Jimi Hendrix Experience「Hey Joe」
誰が何と言おうと、素晴らしいドラマーだが、自分自身はドラマーではないので、魅力を伝えるのはなかなか難しい。
1. We
2. Hammond Song
3. Mr. Sellack
4. Damned Old Dog
5. Troubles
6. Train
7. Married Men
8. Runs In The Family
9. Quitting Time
10. Pretty And High
ニューヨークのRoches三姉妹のフォークトリオ。ファーストアルバム。カントリー、フォーク、ゴスペルといった感じの音楽なんだけど、力のぬけたアコギに、ふにゃっとしたコーラスワークがたまりません。
プロデュースはKing Crimsonのロバート・フリップ。ギターで参加している曲もあります。トニー・レヴィンがベースを弾いてる曲も。
好きな曲は、自己紹介の歌「We」。テンポの感じが日本のフォークみたいだな、ってちょっと思った。
おそらくアルバムのハイライト曲、「Hammond Song」。これはゴスペルっぽい。
一番好きなのは「Mr. Sellack」。イントロのギターから、たまらん。
といった感じで素敵な歌ばかりのアルバムです。
2. Hammond Song
3. Mr. Sellack
4. Damned Old Dog
5. Troubles
6. Train
7. Married Men
8. Runs In The Family
9. Quitting Time
10. Pretty And High
ニューヨークのRoches三姉妹のフォークトリオ。ファーストアルバム。カントリー、フォーク、ゴスペルといった感じの音楽なんだけど、力のぬけたアコギに、ふにゃっとしたコーラスワークがたまりません。
プロデュースはKing Crimsonのロバート・フリップ。ギターで参加している曲もあります。トニー・レヴィンがベースを弾いてる曲も。
好きな曲は、自己紹介の歌「We」。テンポの感じが日本のフォークみたいだな、ってちょっと思った。
おそらくアルバムのハイライト曲、「Hammond Song」。これはゴスペルっぽい。
一番好きなのは「Mr. Sellack」。イントロのギターから、たまらん。
といった感じで素敵な歌ばかりのアルバムです。
1. The Act We Act
2. A Good Idea
3. Changes
4. Helpless
5. Hoover Dam
6. The Slim
7. If I Can't Change Your Mind
8. Fortune Teller
9. Slick
10. Man On The Moon
HUSKER DUのBob MouldのソロユニットSUGARの第一作。
やはり、この人の渋い歌声は素晴らしい。そして、歌、メロディー、リフ、アルバムの構成、どれをとっ ても、気持ちをドキドキさせるような要素がいっぱい詰まってる。HUSKER DUの頃よりは音がすっきりと録られ、ゆったりとした曲が多いような。
このCD、よく中古で売っているのは見るけど、もっともっと一般的に知られて良い名盤。
Bob Mould「The Act We Act」
Bob Mould「A Good Idea」
SUGAR「If I Can't Change Your Mind (PV)」
おっさんになってもカッコよくいたいものですな。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/27 Earthbound]
[10/08 バーバリー 激安]
[07/08 ロケットまーちゃん]
[03/02 Earthbound]
最新記事
(07/15)
(04/30)
(05/13)
(05/13)
(05/02)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Earthbound
性別:
非公開
職業:
学生
自己紹介:
SWEETY Ba.,Logic of radicals Gt.,
Twitter: @HxDxT
Youtube: http://www.youtube.com/user/channel0reality
Youtube2: http://www.youtube.com/user/channel0reality0
Twitter: @HxDxT
Youtube: http://www.youtube.com/user/channel0reality
Youtube2: http://www.youtube.com/user/channel0reality0
ブログ内検索
最古記事
(03/17)
(04/17)
(05/13)
(06/01)
(06/14)
P R